体幹を科学し、美しい姿勢の創造、健康寿命の延伸と健やかな社会づくりに貢献します
2023年12月12日の20時より新潟医療福祉大学リハビリテーション学部講師の田中惣治先生を御招きしてTS-MYO Webinarを実施します。 テーマは「筋電による臨床と研究の動作分析」です。筋電を用いた臨床と研究場面 […]
日時:2023年11月22日(水)20:00-21:00 講師:小田原循環器病院 勝野 渉 先生、吉井 隼 先生 内容:筋電図とは?活用のメリット、TS-MYOの操作方法、簡単な臨床での活用事例 参加をご希望の方は、こち […]
本セミナーは中止・延期となりました。お申し込み、参加をご検討いただいた皆さまには大変申し訳ありません。延期の期日等が決定しましたら改めてご案内申し上げます。 お申し込み フライヤーダウンロード 本セミナーでは、リハビリテ […]
日時:2023年 8月22日 (火)20:00-21:30 講師:奥埜 博之 先生(摂南総合病院 リハビリテーション科 科長) 題目:セラピストのワークライフバランスについて 〜共働き時代の乗り越え方、キャリア […]
日々の臨床において、慢性的に腰痛を訴える方の治療やコミュニケーションに悩まれることはありませんか?これだけ医療が進歩しても「腰痛」を訴える患者数は減少しておりません。実は「現在の腰痛管理システムはけっして理想的なものではなく腰痛を悪化させる可能性すらあることを示す豊富なエビデンスがある」という指摘もされています。