使用に係る注意事項
トランクソリューションは、健常人向けの装具として開発されたものです。
疾患をお持ちの方(疾患の前兆がある方や予備軍の方も含みます)のご利用については、病院などでのリハビリ用補装具として使用実績はありますが、弊社は、製品使用に係る一切の賠償責任を負うことが出来ません。ご使用に当たっては、掛り付けの医師と相談頂きながら、ご自身の責任で使用することに、ご同意頂くことが前提となります。
また健常人の方でも、下記の内容に従ってください。ご使用により痛みや痺れが発生または増悪した場合は、直ちに使用を止めて、医師と相談して下さい。
特に注意事項として下記の内容にご留意願います。
(1)トランクソリューションの機構について
トランクソリューションの機構は、次の2点が上げられます。これらの機構が、現在お持ちの疾患の増悪や新な疾患を誘発する可能性があります。
【① 胸パッドにより、胸を押す力(約30N:3kg程度)が発生します】
胸を押す力が、電子埋め込み機器などへの影響や内臓への影響が懸念されます。
【② 前傾の姿勢を矯正します】
常に前傾姿勢になっている人が、姿勢を正しくさせると新たな痛み・痺れの誘発や、現在の痛み・痺れを増悪させることがあります。
(2)装着する前に確認すべき警告事項について
- 妊娠中及び出産直後には使用しないでください。事故の原因となります。
- ペースメーカーやパルス発生器などの身体埋め込み式の電子機器を使用している場合は使用しないでください。事故の原因となります。
- 背中を伸ばした時に、お尻から脚にむかって痺れが発生する方は使用しないでください。症状を悪化させる可能性があります。
- 背中を伸ばした時に痛みが発生または増悪してしまう方は使用しないでください。症状を悪化させる可能性があります。
- 背中の変形等により枕なしで仰向けで寝るのが難しい方は使用しないでください。症状を悪化させる可能性があります。
- 急性期の心疾患及び肺疾患をお持ちの方は使用しないでください。症状を悪化させる可能性があります。
- 重度な側弯症状のために胸骨体の縦方向の中心線と胸パッドの縦中心線とのずれが3cm以上ある方は使用しないでください。
- 使用により、痛みや痺れが発生または増悪した場合は、直ちに使用を止めて、医師と相談して下さい。
- 術後の方で装着すると術創部に胸パッドやベルトが接触して痛みが生じる方は使用しないでください。事故の原因となります。
- 重度の骨粗鬆症の方は使用しないでください。事故の原因となります。
- その他、使用して事故や障害の悪化に繋がる何らかの疾患・身体的な障害を有する場合は、必ず医師に相談してください。医師に相談せず自己判断で使用することは絶対にやめてください。
(3)ご使用方法
- 過度な運動はさけ、自分の体力に合った運動を心掛けてください。一日30分以内でご使用下さい。週二日で10分程度の使用でも効果は期待できます。
- 立位、歩行あるいは椅子に座った状態でのみご使用ください。
- その他の使用や装着方法についての注意事項は取扱説明書の記載に従って下さい。誤った使用や間違った装着は、事故の原因に繋がります。
(4)次の方は使用しないでください
- 転倒の恐れのある方や認知症の方(介助者が居る場合は除く)
- 意思表示が出来ない方
- てんかんを有する方または、めまいを起こして体のバランスを崩したり、意識を失
ったことがある方
- 発熱時や過労時の場合
- 骨や関節に疾患があり、運動によりその症状が悪化する可能性の有る方
- 飲酒した方
- 体調がすぐれない時
- その他疾患や合併症などで全身状態が低下している方
- 睡眠作用がある薬を服用した場合