利用シーンuse case
現在、多くの現場で試用いただいております。詳細がまとまり次第、随時ホームページのほうにアップしていきます。
病院リハビリ分野
桜十字福岡リハビリテーション病院
脊椎圧迫骨折患者に対するトランクソリューションCORE(TSC)の使用経験
西大和リハビリテーション病院
脳卒中患者に対するトランクソリューションCOREの使用経験
介護リハビリ分野
全国にスポーツクラブならびにフィットネススタジオや介護リハビリ施設などを160ヶ所以上展開し、企業や自治体での健康づくり支援などのヘルスケア関連事業等を展開する「株式会社ルネサンス」が開始した”脳卒中発症後の麻痺の改善に特化したデイサービス「ルネサンス リハビリセンター鎌倉」(プレスリリース)”にて、弊社製品「トランクソリューション」をご利用いただいております。
「ルネサンス リハビリセンター鎌倉」は㈱ルネサンスの運営する他の元氣ジム(20店舗)とは異なり、麻痺の改善に必要な反復療法を可能とする各種機材を活用したリハビリサービスを提供し、「促通反復療法」、「上肢リハビリ装置」、「歩行再建プログラム」などのメソッドを用いて、麻痺の改善と二次的に生じる機能障害の予防を図ります。
介護予防分野
介護予防、要介護度改善に力を入れられている日総ニフティ株式会社殿及び株式会社ツクイ殿でフィールドテストを実施中です。
フィールドテストのレポートがまとまりましたので、こちらもご参照ください。
ご利用者様の声
施設リハ主任のコメント:入居者T様について
トランクソリューションを用いたトレーニングを開始する以前は、右半身に軽度の麻痺があるため歩行器を使用していた。トレーニングするに従い、足の振り出しが大きくなって歩幅も広がり、また立ち座りを強化した結果、右足にも力が入るようになった。現在では外出以外は歩行器なしでの歩行が可能となった。
失語症のため周囲への意思伝達が難しいが、トレーニングには意欲的に取り組まれ自分の体をなんとか向上させたいとの強い気持ちが好結果に表れたと思う。
トランクソリューションカップで総合優勝した事を娘さまと一緒に喜ばれていた。
施設リハ主任のコメント:入居者F様について
トランクソリューションを用いたトレーニングを開始する以前は、腰痛のため歩行にやや恐怖感があり腰が引けた状態で小刻みに歩いていた。トレーニングするに従い、骨盤を立たせる事により体感が安定し、ぎこちなかった立座りもスムーズになり、歩行練習も可能になった。腰痛の為、「痛いよー」という言葉も無くなり圧迫骨折する前のように歩き回れるようになったが、反面行動範囲が広がったため注意が必要となったのは少々困る。
ご家族は姿勢の変化、歩幅の変化に驚かれていた。
施設リハ主任のコメント:入居者O様について
トランクソリューションを用いたトレーニングを開始する以前は、日中はベッドで寝ていることが多く、起き上がってもすぐに立ち上がることが出来なかった。また、圧迫骨折後の腰痛があり歩行練習に積極的ではなく拒否する日が多かった。トレーニングするに従い、徐々にスタッフと一緒に歩けるようになり、姿勢も変化された。。また、朝ベッドから立ち上がって着替えをするまでの時間が短縮されたと感じる。ご家族の気持ちも少し楽になったと評価を受けた。
入居者さま(Sさま)のご家族のコメント
トランクソリューションを用いたトレーニング開始する以前は、歩行速度も遅くふらつくような歩き方だった。また、転倒のリスクもあったが、トレーニングを始めると重心がしっかりしてきて歩幅も大きくふらつきも少なくなり歩行に自信がついて来た。しかし体型が小柄なため体に負担になるような時も見受けられるので、小さいサイズがあれば良い。
施設リハ主任のコメント:入居者S様について
トランクソリューションの骨盤ベルト締めると安定感が生まれる。装着は簡単だが、胸パッドがずれたり隙間が空いたりすると再調整に少し時間がかかる。個人差があるものの80歳代では3カ月位で歩行の変化が目に見えて来る。入居者さまに初めは、トランクソリューションを着けることに恥じらいがあったが、効果が上がるにつれて減少していった。
施設リハ主任のコメント:トランクソリューション使用しての総括
ほぼ使用した方に姿勢や片脚立ち、歩行改善と短時間での変化を出す未来型の体幹訓練機器だと感じています。いかに普段の姿勢では歩行が良くならないかを勉強させていただきました。
それと同時に、自分自身のセラピストとしての存在意義が無いと感じるくらい脅威を感じました。恥ずかしい話ですが、導入当初、トランクソリューションと同じだけの効果を出すことすら出来ていませんでした。現在は、3階の毎日の歩行練習の際にリーダーを中心にフロアスタッフが着脱の支援をしています。また、5階でも来月から日々の歩行練習時に取り付けて介護スタッフが中心になって運用する形に移行しています
すいとぴー取締役のコメント
体幹を正しい姿勢に矯正することで腰部負担の軽減や腹筋インナーマッスルの鍛えにより腰痛予防や躓きなどが無くなるとの説明を聞き、実際に試作品を自ら装着したところ、その時に左背筋が張っていたのがその緊張が無くなり楽になりました。1日15分装着にて終業後会社周辺を歩き、体が正しい姿勢を覚えるように毎日約1週間続けたところその変化が出て、一駅手前からのウォーキングを実施、姿勢に注意しながら歩き、今ではインナーマッスルも強くなったのか突発的なぎっくり腰も予防できるようになっていると思います。自ら試した効果を各施設にも展開しようと、機能訓練指導員のいる施設への試作品提供をお願いし、その変化を確認しました。運営懇談会などでもご家族様に映像にて変化を見ていただきご理解を深めております。政府も在宅復帰を目指していることから、トランクソリューションの導入への助成金が受けられると、更に健康増進活動にも貢献できると考えます。
企業健康経営分野
トランクソリューションを、企業で働く皆様の健康管理をサポートするツールとして活用いただいております。